青森市の老人ホームです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やってきました
春まつり~
きれいですね~、ちょうど満開で見頃です
お花見のあとは、
桜色?のソフトクリームを頂きましょう
ほんと、おいしいんです
おいしいわ
沢山歩いたから、のども乾くのよ
車の中からの桜のトンネルです
きれいですね~
こちらも、青空にきれいな桜です
お天気は良くて、お花見日和です
桜と私、どっちがきれい?
あっ、あれは何?
鳥か?UFOか?
いや、猫だ~
桜の下で、はいっチーズ
お花見のあとは・・・
桜色のソフトクリームを食べましょう
おいしいです
こちらは、ロボットのペッパーくん
何か話しかけてみましょう
ぼ、ぼくは、誰でしょう?
う~ん、わかりません
シニアスタッフ
PR
ひなあられと甘酒を飲みながら
ひなまつりの飾りを作りました
どの色を組み合わせようかしら~
考えるのも楽しいですよね
まずは紙選びからです
真剣ですっ
ひなあられ、おいしいですね
甘酒おいしいわ~
ひなあられも、沢山食べるわよ
何を飾ろうかしら
はいっ、こうやって、ああして、それから~
まあ、出来上がってきたわ~
隣りの方のも見ながら~
皆さま、せっせと作っていま~す
細かい仕事が好きなんです
そして~、じゃ~ん
こんなんできました~
どうかしら?
素敵にできたでしょ
キラキラさせてみました
どうかな~
かわいいでしょ~
私もできました
皆さま、それぞれ個性がありますね
あらすてき~
皆さま、本当にお上手ですね。
これからも一緒に、色々なものを作っていきましょう
シニアスタッフ
工事の状況です。
玄関です。
第1グループホームや第2シニアホームより
だいぶ広い玄関になりました。
玄関横の事務室です。
この蛍光灯もLEDです。
厨房です。
さすがに38部屋あるので、
家庭用キッチンではちょっと無理なので、
今回は厨房を設置しました。
浴室です。
全部で3か所になりますが、
ここは『寝位入浴の特殊浴槽』の部屋です。
大きな流しも設置してます。
介護職員からの意見で、
汚染されたものを一時的に洗う
大きな流しが欲しいということで設置しました。
まだ『寝位入浴の特殊浴槽』は
設置されてません。
寒くないように天井に暖房をつけてます。
普通のお風呂です。
あともう一つ浴室があり、
そちらには簡易リフトが付きます。
お風呂の横にはトイレがあります。
ついつい服を脱いでから
尿意をモヨオスことって多いですからね。
これも、職員のアイデアです。
廊下です。
だいぶ、それっぽくなってきました。
ライトは全館すべてLEDです。
廊下奥のトイレです。
鏡が大きいです。
身だしなみは大事ですからね。
リビング横の廊下です。
左にエレベーターが見えます。
エレベーターもダークブランで統一させました。
1階のリビングです。
壁一面に棚を設置して、真ん中にTVを設置します。
TVはもちろんLAN接続して、
youtubeなんかも見れます。
リビング奥から撮りました。
なかなか広いです。
イベントなんかもやりたいと思ってます。
第3シニアホームは二棟がくっついてるので、
窓から見えるのが別棟です。
その下は、庭というより畑を考えてます。
しつこいですが、別アングルから撮りました。
床もダークブラウンなので、
カバーをとるとイメージが全然違うと思います。
詰所です。
居室のドアです。
車椅子でも余裕なように、
普通のドアより大きいです。
病院の入院室ぐらいのイメージです。
デザインもカッコいい?です。
居室の窓と壁です。
壁はツートンにしました。
なんとなくですが。
手洗いと鏡があり、
その横に棚があります。
テレビを置くのに丁度良いかと。
居室のトイレです。
ドアにするか考えたのですが、
アコーディオンカーテンにしました。
トイレの床は、
尿などでの汚染を防げるタイプにしました。
洗面とクローゼットです。
過ごしやすい居室になったと思います。
別の部屋からの眺めです。
google mapでみると、
赤い屋根の神社が
窓から見えてる神社です。
こんな感じのロケーションです。
2階の洗濯室です。
南向きなので、乾きが良いかと。
談話室、というか多目的室です。
おそらく職員のデスクワークに使用すると思います。
調湿の機械です。
機械の調整中だったので、
全体像は撮れませんでしたが、
かなり凄い機器類です。
外から見えませんが、
非常階段です。
ちょっと色を塗ったりしてます。
写真はありませんが、
敷地内の電柱も黒く塗ってます。
ただの電柱だと味気ないので。。。
・・・以上、現在の工事の状況でした。
第3シニアホーム開設準備室からでした。
入居をお考えの方、
多少でも興味のある方は、
お気軽にご相談ください。
電話は、
ベストケア代表
017-752-1364
または、
さいとうプランサービスの
ケアマネまでお気軽にご連絡ください。
第3シニアホーム開設にあたり、
職員を募集しております!
詳しくはハローワークでご確認ください。
募集1
募集2
募集3
募集4
募集5
募集6
玄関です。
第1グループホームや第2シニアホームより
だいぶ広い玄関になりました。
玄関横の事務室です。
この蛍光灯もLEDです。
厨房です。
さすがに38部屋あるので、
家庭用キッチンではちょっと無理なので、
今回は厨房を設置しました。
浴室です。
全部で3か所になりますが、
ここは『寝位入浴の特殊浴槽』の部屋です。
大きな流しも設置してます。
介護職員からの意見で、
汚染されたものを一時的に洗う
大きな流しが欲しいということで設置しました。
まだ『寝位入浴の特殊浴槽』は
設置されてません。
寒くないように天井に暖房をつけてます。
普通のお風呂です。
あともう一つ浴室があり、
そちらには簡易リフトが付きます。
お風呂の横にはトイレがあります。
ついつい服を脱いでから
尿意をモヨオスことって多いですからね。
これも、職員のアイデアです。
廊下です。
だいぶ、それっぽくなってきました。
ライトは全館すべてLEDです。
廊下奥のトイレです。
鏡が大きいです。
身だしなみは大事ですからね。
リビング横の廊下です。
左にエレベーターが見えます。
エレベーターもダークブランで統一させました。
1階のリビングです。
壁一面に棚を設置して、真ん中にTVを設置します。
TVはもちろんLAN接続して、
youtubeなんかも見れます。
リビング奥から撮りました。
なかなか広いです。
イベントなんかもやりたいと思ってます。
第3シニアホームは二棟がくっついてるので、
窓から見えるのが別棟です。
その下は、庭というより畑を考えてます。
しつこいですが、別アングルから撮りました。
床もダークブラウンなので、
カバーをとるとイメージが全然違うと思います。
詰所です。
居室のドアです。
車椅子でも余裕なように、
普通のドアより大きいです。
病院の入院室ぐらいのイメージです。
デザインもカッコいい?です。
居室の窓と壁です。
壁はツートンにしました。
なんとなくですが。
手洗いと鏡があり、
その横に棚があります。
テレビを置くのに丁度良いかと。
居室のトイレです。
ドアにするか考えたのですが、
アコーディオンカーテンにしました。
トイレの床は、
尿などでの汚染を防げるタイプにしました。
洗面とクローゼットです。
過ごしやすい居室になったと思います。
別の部屋からの眺めです。
google mapでみると、
赤い屋根の神社が
窓から見えてる神社です。
こんな感じのロケーションです。
2階の洗濯室です。
南向きなので、乾きが良いかと。
談話室、というか多目的室です。
おそらく職員のデスクワークに使用すると思います。
調湿の機械です。
機械の調整中だったので、
全体像は撮れませんでしたが、
かなり凄い機器類です。
外から見えませんが、
非常階段です。
ちょっと色を塗ったりしてます。
写真はありませんが、
敷地内の電柱も黒く塗ってます。
ただの電柱だと味気ないので。。。
・・・以上、現在の工事の状況でした。
第3シニアホーム開設準備室からでした。
入居をお考えの方、
多少でも興味のある方は、
お気軽にご相談ください。
電話は、
ベストケア代表
017-752-1364
または、
さいとうプランサービスの
ケアマネまでお気軽にご連絡ください。
第3シニアホーム開設にあたり、
職員を募集しております!
詳しくはハローワークでご確認ください。
募集1
募集2
募集3
募集4
募集5
募集6
工事の状況です。
玄関です。
第1グループホームや第2シニアホームより
だいぶ広い玄関になりました。
玄関横の事務室です。
この蛍光灯もLEDです。
厨房です。
さすがに38部屋あるので、
家庭用キッチンではちょっと無理なので、
今回は厨房を設置しました。
浴室です。
全部で3か所になりますが、
ここは『寝位入浴の特殊浴槽』の部屋です。
大きな流しも設置してます。
介護職員からの意見で、
汚染されたものを一時的に洗う
大きな流しが欲しいということで設置しました。
まだ『寝位入浴の特殊浴槽』は
設置されてません。
寒くないように天井に暖房をつけてます。
普通のお風呂です。
あともう一つ浴室があり、
そちらには簡易リフトが付きます。
お風呂の横にはトイレがあります。
ついつい服を脱いでから
尿意をモヨオスことって多いですからね。
これも、職員のアイデアです。
廊下です。
だいぶ、それっぽくなってきました。
ライトは全館すべてLEDです。
廊下奥のトイレです。
鏡が大きいです。
身だしなみは大事ですからね。
リビング横の廊下です。
左にエレベーターが見えます。
エレベーターもダークブランで統一させました。
1階のリビングです。
壁一面に棚を設置して、真ん中にTVを設置します。
TVはもちろんLAN接続して、
youtubeなんかも見れます。
リビング奥から撮りました。
なかなか広いです。
イベントなんかもやりたいと思ってます。
第3シニアホームは二棟がくっついてるので、
窓から見えるのが別棟です。
その下は、庭というより畑を考えてます。
しつこいですが、別アングルから撮りました。
床もダークブラウンなので、
カバーをとるとイメージが全然違うと思います。
詰所です。
居室のドアです。
車椅子でも余裕なように、
普通のドアより大きいです。
病院の入院室ぐらいのイメージです。
デザインもカッコいい?です。
居室の窓と壁です。
壁はツートンにしました。
なんとなくですが。
手洗いと鏡があり、
その横に棚があります。
テレビを置くのに丁度良いかと。
居室のトイレです。
ドアにするか考えたのですが、
アコーディオンカーテンにしました。
トイレの床は、
尿などでの汚染を防げるタイプにしました。
洗面とクローゼットです。
過ごしやすい居室になったと思います。
別の部屋からの眺めです。
google mapでみると、
赤い屋根の神社が
窓から見えてる神社です。
こんな感じのロケーションです。
2階の洗濯室です。
南向きなので、乾きが良いかと。
談話室、というか多目的室です。
おそらく職員のデスクワークに使用すると思います。
調湿の機械です。
機械の調整中だったので、
全体像は撮れませんでしたが、
かなり凄い機器類です。
外から見えませんが、
非常階段です。
ちょっと色を塗ったりしてます。
写真はありませんが、
敷地内の電柱も黒く塗ってます。
ただの電柱だと味気ないので。。。
・・・以上、現在の工事の状況でした。
第3シニアホーム開設準備室からでした。
入居をお考えの方、
多少でも興味のある方は、
お気軽にご相談ください。
電話は、
ベストケア代表
017-752-1364
または、
さいとうプランサービスの
ケアマネまでお気軽にご連絡ください。
第3シニアホーム開設にあたり、
職員を募集しております!
詳しくはハローワークでご確認ください。
募集1
募集2
募集3
募集4
募集5
募集6
玄関です。
第1グループホームや第2シニアホームより
だいぶ広い玄関になりました。
玄関横の事務室です。
この蛍光灯もLEDです。
厨房です。
さすがに38部屋あるので、
家庭用キッチンではちょっと無理なので、
今回は厨房を設置しました。
浴室です。
全部で3か所になりますが、
ここは『寝位入浴の特殊浴槽』の部屋です。
大きな流しも設置してます。
介護職員からの意見で、
汚染されたものを一時的に洗う
大きな流しが欲しいということで設置しました。
まだ『寝位入浴の特殊浴槽』は
設置されてません。
寒くないように天井に暖房をつけてます。
普通のお風呂です。
あともう一つ浴室があり、
そちらには簡易リフトが付きます。
お風呂の横にはトイレがあります。
ついつい服を脱いでから
尿意をモヨオスことって多いですからね。
これも、職員のアイデアです。
廊下です。
だいぶ、それっぽくなってきました。
ライトは全館すべてLEDです。
廊下奥のトイレです。
鏡が大きいです。
身だしなみは大事ですからね。
リビング横の廊下です。
左にエレベーターが見えます。
エレベーターもダークブランで統一させました。
1階のリビングです。
壁一面に棚を設置して、真ん中にTVを設置します。
TVはもちろんLAN接続して、
youtubeなんかも見れます。
リビング奥から撮りました。
なかなか広いです。
イベントなんかもやりたいと思ってます。
第3シニアホームは二棟がくっついてるので、
窓から見えるのが別棟です。
その下は、庭というより畑を考えてます。
しつこいですが、別アングルから撮りました。
床もダークブラウンなので、
カバーをとるとイメージが全然違うと思います。
詰所です。
居室のドアです。
車椅子でも余裕なように、
普通のドアより大きいです。
病院の入院室ぐらいのイメージです。
デザインもカッコいい?です。
居室の窓と壁です。
壁はツートンにしました。
なんとなくですが。
手洗いと鏡があり、
その横に棚があります。
テレビを置くのに丁度良いかと。
居室のトイレです。
ドアにするか考えたのですが、
アコーディオンカーテンにしました。
トイレの床は、
尿などでの汚染を防げるタイプにしました。
洗面とクローゼットです。
過ごしやすい居室になったと思います。
別の部屋からの眺めです。
google mapでみると、
赤い屋根の神社が
窓から見えてる神社です。
こんな感じのロケーションです。
2階の洗濯室です。
南向きなので、乾きが良いかと。
談話室、というか多目的室です。
おそらく職員のデスクワークに使用すると思います。
調湿の機械です。
機械の調整中だったので、
全体像は撮れませんでしたが、
かなり凄い機器類です。
外から見えませんが、
非常階段です。
ちょっと色を塗ったりしてます。
写真はありませんが、
敷地内の電柱も黒く塗ってます。
ただの電柱だと味気ないので。。。
・・・以上、現在の工事の状況でした。
第3シニアホーム開設準備室からでした。
入居をお考えの方、
多少でも興味のある方は、
お気軽にご相談ください。
電話は、
ベストケア代表
017-752-1364
または、
さいとうプランサービスの
ケアマネまでお気軽にご連絡ください。
第3シニアホーム開設にあたり、
職員を募集しております!
詳しくはハローワークでご確認ください。
募集1
募集2
募集3
募集4
募集5
募集6
自分の写真をアルバムに入れているところです
こちらは、ちらし折りです
節分の豆を入れる箱を、作っています
ぬり絵をしています皆さま、なかなかお上手ですね
私だってできるわよ
つい夢中になってしまいますね
手慣れたものですね
こんなん出来ました
なんかゲームらしきものが見えます
ということは・・・
オセロゲームです。職員と対決
おっ、勝っているような~
こちらは、将棋対決です
職員には負けませんよ~
どちらも真剣です
笑顔が見えたということは・・・
あ~、おいしい~
何よ~、今ジュース飲んでるのよ
ジュースの後は、輪投げをします。
楽しそう~
どう、似合うかしら
これからも、たのしい時間を過ごしましょう
シニアスタッフ
『青森第3シニアホーム』が、
4月開所予定です。
予定では、38部屋のなります。
既にご予約いただいてる方もおられるので、
工事状況を報告させていただきます。
リビングです。
あまり広さが伝わらない写真ですが、
56帖ほどあります。
和モダンっぽい感じのデザインにしてます。
これも、雪で良くわからないですが、
リビングから見えるこのスペースを
畑にしようと考えてます。
入居者様と野菜を育てようかと。。。
あくまでも予定ですが。
同様に2階リビングからです。
もちろん2階リビングのこの窓には、
転落防止の手すりが付きます。
廊下からです。
左手のドアが職員休憩室だと思います。
右手が、先ほどのリビングです。
全館に湿度をコントロールするシステムを
導入します。
こんな感じの機器です。
夏はカラッと、冬はしっとりすると思います。
ECOも考えた造り、だと思います。
居室ですが、全くウマく撮れませんでした。
壁の1面だけダークブラウンにしてます。
トイレと押入れ?がついて、
テレビをのせたりするカウンターもつきます。
広さは7.5帖程度だと思います。
とある居室からの景色です。
工事の車がいっぱいあるので、
ゴチャゴチャしてます。
完成すると、もう少し落ち着くと思います。
一応、全室ではありませんが、
パーシャルオーシャンビューの部屋もあります。
海は、豆粒ぐらいしか見えませんが。。。
敷地の駐車場しか見えない部屋もありますが、
普通に空は見えます。
詰所です。
全居室を見渡せるようにしてます。
今までの施設運営の経験を踏まえ、
入居者様にも職員にも、
利用しやすい設計にしたつもりです。
お風呂場です。
完全に工事中で、
なんだかわからない写真ですが、
ココには簡易のリフトが付きます。
もう一つは普通のお風呂で、
さらに、寝位入浴の特殊浴槽も
設置され、全部で浴室が3箇所です。
入居をお考えの方、
多少でも興味のある方は、
お気軽にご相談ください。
電話は、
ベストケア代表
017-752-1364
または、
さいとうプランサービスの
ケアマネまでお気軽にご連絡ください。
第3シニアホーム開設準備室からでした。
4月開所予定です。
予定では、38部屋のなります。
既にご予約いただいてる方もおられるので、
工事状況を報告させていただきます。
リビングです。
あまり広さが伝わらない写真ですが、
56帖ほどあります。
和モダンっぽい感じのデザインにしてます。
これも、雪で良くわからないですが、
リビングから見えるこのスペースを
畑にしようと考えてます。
入居者様と野菜を育てようかと。。。
あくまでも予定ですが。
同様に2階リビングからです。
もちろん2階リビングのこの窓には、
転落防止の手すりが付きます。
廊下からです。
左手のドアが職員休憩室だと思います。
右手が、先ほどのリビングです。
全館に湿度をコントロールするシステムを
導入します。
こんな感じの機器です。
夏はカラッと、冬はしっとりすると思います。
ECOも考えた造り、だと思います。
居室ですが、全くウマく撮れませんでした。
壁の1面だけダークブラウンにしてます。
トイレと押入れ?がついて、
テレビをのせたりするカウンターもつきます。
広さは7.5帖程度だと思います。
とある居室からの景色です。
工事の車がいっぱいあるので、
ゴチャゴチャしてます。
完成すると、もう少し落ち着くと思います。
一応、全室ではありませんが、
パーシャルオーシャンビューの部屋もあります。
海は、豆粒ぐらいしか見えませんが。。。
敷地の駐車場しか見えない部屋もありますが、
普通に空は見えます。
詰所です。
全居室を見渡せるようにしてます。
今までの施設運営の経験を踏まえ、
入居者様にも職員にも、
利用しやすい設計にしたつもりです。
お風呂場です。
完全に工事中で、
なんだかわからない写真ですが、
ココには簡易のリフトが付きます。
もう一つは普通のお風呂で、
さらに、寝位入浴の特殊浴槽も
設置され、全部で浴室が3箇所です。
入居をお考えの方、
多少でも興味のある方は、
お気軽にご相談ください。
電話は、
ベストケア代表
017-752-1364
または、
さいとうプランサービスの
ケアマネまでお気軽にご連絡ください。
第3シニアホーム開設準備室からでした。
ど~~~んと届きました
あふれる程のカップラーメンの山と、
お菓子やジュースまでズラリと並んでいます
社長、いつも本当にありがとうございます
これからも、益々頑張って仕事に励みます
シニアスタッフ
今年もそろそろ終わりですが、
こんなにきらびやかな場所で、
忘年会が行われました
マジックショーやBINGO大会など、
大いに盛り上がりました
料理は、豪華でおいしいものばかりでした
「ISAMI」さんというマジシャンの方がいらして、
すご~いマジックを披露してくださいました
そして~
豪華景品が当たる!!!
BINGOゲームが行われました
電化製品やお米、
レアもののカップラーメン等
沢山の景品がありました
次々と当たっていますね
ハイタ~ッチ
欲しかった物が当たったのでしょうか
最後は、全員集合写真を撮りました
集合写真は初めてかもしれません。
来ることができなかった職員もいるので、
会社としては、これより多いです。
ずいぶん、人数が増えました。。。
大いに笑って、
楽しい時間を過ごさせて頂きました
こういう場を設けて頂き、
誠にありがとうございます
来年も、利用者様方が安心して過ごせるように、
努力して参りますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
シニアスタッフ
こんなにきらびやかな場所で、
忘年会が行われました
マジックショーやBINGO大会など、
大いに盛り上がりました
料理は、豪華でおいしいものばかりでした
「ISAMI」さんというマジシャンの方がいらして、
すご~いマジックを披露してくださいました
そして~
豪華景品が当たる!!!
BINGOゲームが行われました
電化製品やお米、
レアもののカップラーメン等
沢山の景品がありました
次々と当たっていますね
ハイタ~ッチ
欲しかった物が当たったのでしょうか
最後は、全員集合写真を撮りました
集合写真は初めてかもしれません。
来ることができなかった職員もいるので、
会社としては、これより多いです。
ずいぶん、人数が増えました。。。
大いに笑って、
楽しい時間を過ごさせて頂きました
こういう場を設けて頂き、
誠にありがとうございます
来年も、利用者様方が安心して過ごせるように、
努力して参りますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
シニアスタッフ
今日は、ぬり絵をしています
皆さん、とっても真剣です
手つきがプロ級です
す、すごい
スタッフもびっくり
男性の方もいらっしゃいます
ど~も~
とてもきれいな色使いですね
なかなか、いいんじゃないかしら
何色がいいかしら
カラフルに仕上がっています
「赤いバラ~」
私もやるわよ~
楽しいわ~
おやつもおいしいし
じゃ~ん
こんなに素敵なぬり絵が、できました
皆さま、お上手です
それでは
おやつをいただきま~す
食べると眠くなるんです
ぬり絵のあとは~
将棋です。
さあ、私に勝てるかな
こちらは、ぬり絵のあとは~
おしぼり巻です。
いつもありがとうございます
他にも、色々なレクリエーションを予定しています。
楽しみにしていてください
シニアスタッフ